はじめに

こえいについて

麻将連合所属2年目の女流ツアー、保里 瑛子(ホリ エイコ)のこと。


名前がえいこであることから、【こえい】というあだ名が付くように。

こえいと麻雀

はじめて麻雀と出会ったのは学生時代。
しかし、簡単な役と大まかな翻数しか知らないまま時は過ぎる。

ほとんどリアル麻雀の経験はなく、見ることも少なかった日々を過ごしていたが、2016年のRTDをキッカケに麻雀番組を見るようになり、さらにネット麻雀も始めるように。

符計算ができないまま更に時は過ぎたが、2017年にモンド麻雀バトルGPの名古屋大会にジャンナビ代表で選ばれたため、リアル麻雀をしなければいけない状況に。

恥ずかしい話、七対子ドラドラは満貫だと思っていたし、平和ツモドラドラも満貫ツモだと思っていた。


名古屋大会が2017年8月で、そこまでに符計算もやらないと大恥をかくなと思って勉強し始めたのがそもそものキッカケだった。

当時はオクタゴンビギナーズカップで初心者として麻雀をしていた。

最高位戦の中里春奈プロや、連盟の大和プロから基礎を教わった。

ビギナーズカップの生徒として活動している間に、競技麻雀の存在も知った。


中でも私は一発裏ナシのルールが好きになった。

ジャンナビつながりで梶本琢程プロの「麻雀ロン」とも関わるようになった。

そこで一発裏ナシのロンりーぐが行われるようになったのが2017年秋のことだった。

はじめてリーグ戦というものを体験したが、第1期を準優勝で終えることができた。

このあたりから、「競技麻雀て面白いのかも」って意識し始めたと思う。


その後、ロンのお客さんでμの選手になった人がいた。

それが、白石幸矢ツアーだった。


そこから更に団体所属も意識し始めた。

μの女性選手を増やしたいし、実況もできるようになりたい、自身の好きな裏ナシルールを極めたい…そんな想いが交錯して、今に至る。


勉強始めてまだ2年くらいだけど、少しでも先輩方に近づけられるよう、精進していきたいです。

まだまだ未熟者ではありますが、よろしくお願いします。